不妊治療を考え始めたとき、私たち夫婦は途方に暮れていました😢
夫の精子の数が少なく、運動率も低いという検査結果を受けて、「自然妊娠はかなり難しい」と言われたのです。
そんな中で見つけたのが、福岡県北九州市にあるセントマザー産婦人科医院🏥。
セントマザー産婦人科医院は、雅子さまが通われたことでも知られる、全国的に有名なクリニックです。
日本でも有数の高度生殖医療の実績を誇るこの病院で、私たちは「最後の希望✨」を託すことにしました。
この記事では、実際に通った私のリアルな体験談をもとに、
- 初診の流れや雰囲気📝
- 顕微授精の進み方🧬
- 費用・待ち時間・医師対応などの正直な感想💬
をまとめました。同じように悩んでいる方や、セントマザーへの通院を検討している方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです☺️
セントマザーに通おうと思ったきっかけ🚗
精子の状態が良くないとわかったとき💔
夫婦で一通りの検査を受けた結果、夫の精子の数が少なく、運動率も基準値を下回っていました。「顕微授精(ICSI)を検討したほうが良い」と言われ、私たちは本格的な不妊治療を始める決意をしました。
あえて“無精子症で有名な”セントマザーを選んだ理由🔍
夫は無精子症ではありませんが、「少ない・元気がない」精子でも妊娠できる可能性がある、という情報に希望を感じました🌱 中でもセントマザー産婦人科医院は、無精子症の治療実績でも全国トップレベル🏆で、難しい症例にも強いと評判だったため、迷わず決めました!
初診レポ|セントマザーの初診の流れと感想📋
受付〜問診の流れ
セントマザーは予約制ではなく受付順。朝早く行ってもすでに数組待っていてびっくり😳 問診票には自由記入欄があり、事前に質問をメモしておくと安心です!
先生の印象と質問対応👨⚕️
院長先生の診察でした。ネットでは「怖い」との噂も見かけましたが、実際は情熱的でまっすぐな人🔥。患者にはとても真剣に向き合ってくれます。質問にも丁寧に答えてくれて、不安が軽くなりました😊
持参して良かったもの・事前準備👜
- 過去の検査結果📄
- 聞きたいことリスト🖊
- お茶・軽食・充電器など(長時間対策)🍵📱
2階には休憩スペースがあり、お茶やキャンディー、PCが自由に使えて快適でした🍬💻
通院体験談|セントマザーでの治療内容とリアルな感想🩺
TESEは必要なかったけれど…
TESEは必要ありませんでしたが、精子の状態が悪かったため、初めから顕微授精(ICSI)で進めることになりました。
セントマザーの高度な技術と実績に後押しされ、「少ない精子でも可能性はある」と前向きになれました✨
顕微授精へのステップ🧪
ホルモン注射 → 採卵 → 胚培養 → 凍結保存 → 移植 という流れで進み、5回目の移植でようやく妊娠反応が出ました🌈
採卵・移植のスケジュールと費用感💰
治療内容 | 費用(目安) |
---|---|
採卵(凍結なし) | 約15万円 |
採卵+胚凍結+移植 | 約60〜65万円 |
移植のみ | 約20〜30万円 |
時間外診療手数料 | 数千円/回 |
遠方からの通院とモニター提携の仕組み🗺
私たちは車で1時間半ほどの場所から通っていました🚙💨。遠方の方向けにモニター提携病院があり、一部検査を地元で済ませられるのが本当に助かりました。
通って分かった!セントマザーのメリット・デメリット⚖️
メリット👍
- 顕微授精など高度技術に強い
- 全国から患者が来る安心感
- 遠方・共働きでも通いやすい仕組み
- 質問しやすくメール対応あり📧
デメリット👎
- とにかく待ち時間が長い⏰
- 予約制ではないため早朝でも混む
- 電話がつながりにくい📞
- 費用がかさみやすい
医師指名や設備・サービス🏨
医師指名が可能で、私は院長先生を指名することが多かったです👨⚕️。2階にはキッズルームやマッサージ器もあり、リラックスできる空間でした✨
治療中の悩みと気持ちの変化|体験者のリアル🧠
友人との温度差や妊娠報告😔
先に妊娠した友人を素直に祝福できない自分に自己嫌悪…。でも同じように悩んでいる方、多いと思います。
助成金の話・費用への向き合い方💸
途中で助成金が打ち切られ、かなり焦りました。治療費がかかる分、「成功率の高い病院で短期勝負」もひとつの考え方かもしれません。
結果が出るまでの不安と希望💭
うまくいかない時期は不安でいっぱい。でも、少しずつ前に進んでいる実感が支えになりました。「ここまでやった」と胸を張れる治療ができたと思っています💪
これからセントマザーで治療を始める方へ伝えたいこと📣
不妊治療は決して楽な道ではありません。でも、セントマザーのような信頼できる病院と出会えることで、大きな安心と覚悟が生まれます。
待ち時間や費用の課題はありますが、それ以上に「ここなら本気で向き合える」と思える場所でした🌸
この記事が、今まさに不安と向き合っている誰かの背中を少しでも押せたら嬉しいです🍀
コメント